こんにちは。
毎日忙しくされているのでしょう、
あなたに向けてご挨拶。
あっついあっついと言葉にしてしまうと、
色気もへったくれもないので。
「今年も日本の夏はなかなかですねぇ。」
こんな風に、らしく濁しながら。
目の前にいる誰か彼かに、
行間を読み取ってくれるよう、
半分ばかり投げるくらいがちょうど良い。
打ち水でもしながら。
手拭いに背の汗を吸わせながら。
令和二度目の夏も手柔らかにとはいかないようです。
さてさて、
兎にも角にも。
今年も無事に1学期がはねました。
英語で暮らす保育園も夏休み。
10日ほどの短い休眠時間を頂戴します。
形容すれば。
振り返れば。
「コロナと共にはじまった一学期」
でした。
変態することはマストになり。
中ば強制的にあらゆる業種で再起動を迫られました。
教育の現場も決して例外ではなく。
オンライン化が必須となり。
これまで当たり前であった距離感が崩れ去り。
ニューノーマルなる単語が世間を席巻しましたね。
緊急事態宣言が発令され、
各家庭ごとの判断で、
登園の自粛さえも選択肢に入りました。
いつも理念に共感して下さっている、
理解のある保護者の皆さんに園は支えられ、
何とか施設内における新型コロナ感染拡大(発症)は、
現在のところゼロで推移できています。
とはいえです。
プールもなく。
キャンプもなく。
府内戦紙もなく。
2020年はオアズケばかりで。
何の罪もない子供たちには、
可哀想な想いをさせてるなぁ・・。
しなくてもいい我慢をさせてるなぁと。
そんな風に感じています。
数日を積んでいった先に、
二学期の始業式がありますが、
1日も早く、
当たり前であった、
穏やかで騒がしくてそれでも幸せな毎日が戻りますように。
こんな風に願わずにはいられません。
せめてここからの数日の夏の日々が、
園児さんと、
アフターやベイビースクールに通う齢いいかない子供たちにとって、
たまらなく素敵な時間の塊でありますように。
Have a great day !! See you soon.