こんにちは。
大分市のインターナショナルスクール、
WOODSTOCKのブログです。
良かったら斜め読み下さい。
さてさて、
現在のアメリカはホントに選挙一色ですね。
TwitterやTikTokタイムラインもこればっかり。
トレンドは当然、
「バイデン氏」。
改めて、
ことの重大さというか、
世間の注目具合について色々と考えさせられます。
それにしても、
SNSの利便性は毎月、
いや毎分・毎秒くらいの勢いでアップグレードされてますよね。
地震が起きたときなんかも圧倒的にtwitterが早い。
保育園の工作アイデアに行き詰まった時なんかは断然Pinterest。
何を検索するのは、
Googleやサファリではなくて、
やっぱりインスタのハッシュタグ(#)。
令和感ですね。
公共の電波とかに乗っちゃっている情報には、
客観性がないことに、
若者はとっくに気付き始めていて。
漫画ワンピースの、
シャボンディ諸島のエピソードの中で、
原作者の尾田さんが、
新聞記者のことを、
「よっ情報操作屋!」
と形容しているのもすごく印象的なこと。
こうやって、
以前は普通であったことが、
いつの間にやら過去のものとして容赦無く押しやられていくのも盛者必衰のことわりなのかもしれませんね。
パパ、
ママ。
SNS・・しましょうね。
リテラシーを高めて、
子供たちが今後乗り越えていく波に備えましょう//
では。
皆さんも良い1日を〜。