大分市小池原1434-1
097-535-9292
大分市小池原1434-1|
097-535-9292

Curriculum

カリキュラム

WOODSTOCK のカリキュラムについて

WOODSTOCK はインターナショナル&プリスクールと日本の幼稚園・保育園の良い点を兼ね備えた新しいスタイルを導入・実施しているスクールです。
採用しているカリキュラムの「種」は、1983 年にハーバード大学ハワードガードナー教授により提唱されたMI[MultipleIntelligences(多重知性)] 理論です。
(彼は論文の中で「人間には8つの知性分類があり、人それぞれにおいて、発達度合いが異なる」と提唱。 )
この考え方をベースに子供たち一人一人の発達段階に応じたプログラムを提供します。
本場のスクールなどでも実際に使用されているテキストを用い、日本の英語環境(状況)も考慮しながら、オリジナルテキストや音楽・映像を活用したユニークな授業を行っています。
子供の興味分野に基づく環境に設定された明るい室内では「M&M( ミュージック&ムーブメント)」、「アート」、「クラフトワーク」や「テーマ学習」など、英語圏の子供たちが取り組んでいるアクティビティが行われます。
また、実体験型授業など、欧米の文化を取り入れた季節ごとのアクテビティなども積極的に取り入れています。
昨年より(2014 年)、これからの日本人に求められる「英語による会話力の向上」の為の具体的な手段として「カランメソッド」を導入しました。
これにWOODSTOCK の強みである徹底したフォニクスの指導をブレンドすることで、より実践的で使える英語の習得の為の環境づくりを行っています。
私たちは、日本で最も「会話英語」を伸ばす為のシステム・環境形成を目指しています。

初年度カリキュラム終了段階の目安

Listening
「英語の音」に慣れ、理解力が培われます。

大量の英語のシャワー(一日約5時間程度)に触れることで、話されている内容の概要を推測しようとする姿勢と力を養います。
また、ただ単に「単語」を暗記するのではなく英語での生活を通して自然に「スキット」で覚える為、より「使える英語」「実践的な英語」の習得につながります。

Speaking
臆せず話そうとする姿勢が身に付き、自分のスタイルが見えてきます。

インプットに偏らず、アウトプットの為のトレーニングが大切です。
コミュニケーションに必要な力を包括的に身につけます。
また、リアルなシチュエーションを設定してロールプレイを行い、より実践的な力を養います。
その結果、「したい/ したくはない」「こうしてみたい/ そうはしたくない」というような主張を英語でスタートさせます。
また、積極的に耳に聞こえてくるフレーズをリピートする習慣がついてきます。

2年目カリキュラム終了段階の目安

Listening
理解の幅が広がり、日本語によるサポートがなくても先生の指示に従って日常行動がスムーズに行えるようになります。

一年目にインプットされた「単語」や「センテンス」が頭の中でパズルのように結びつきます。
これにともなって、英語の本による読み聞かせなどを欲したり、アニメのDVDなどを英語で見たいという欲求の芽が伸びてきます。

Speaking
「沈黙期(silent Period)」(この期間の子どもたちは、まわりを観察する・ひたすら聞く側にまわる・新しい環境に慣れようと努める、といった行動に集中する。) のトンネルを抜けて「英語で伝えたい」「英語を話したい」という気持ちが育ちます。

お子さんによっては主語をともなって簡単な伝達作業をこなせるようになります。
また、日に日に「使えるフレーズ」の 幅が広がるため、身近な存在の方に対して、英語で意思表現をするようになります。
当然、先生からの質問に対しても 「I don't know.」という安易な返答回数が減り、知っている範囲で答えようとする姿勢がみえてきます。

3年目カリキュラム終了段階の目安

Listening
ネイティブスピーカーの話す【早い英語】が聞き取れるようになり、英語の骨格を把握出来るようになります。

その結果、他者の意見に興味を示し、相槌を適切に打ったり反応を示したり出来るようになります。また、英語のアニメや映画などをみて、部分的に理解出来るようになります。

Speaking
英語らしい強弱のリズムとイントネーションが身につき、聞き取りやすい発音を習得します。

英語で話しかけられた際に慌てず対応が出来るようになる為、挨拶はもちろん、簡単な質問に英語で答えることが出来ます。
また、友人同士で3〜5行程度の会話が続けられるようになります。
スペリングが規則的な単語は読めるようになります。

この結果、絵本などに自然と手が伸びるようになります。

4年目カリキュラム終了段階の目安

Listening
ネイティブが話すナチュラルスピードの英語を聞きとれるようになります。
英語を聞いた時に、自分に必要なことは聞き取れるようになります。
Speaking
英語らしい強弱のリズムとイントネーションが身につき、聞き取りやすい発音を習得します。

その結果として発言した際に通じ易い英語になります。
また、自分の考えをまとめられるようになり、それをできる範囲の英語を使って、表現出来るようになります。
「伝えたいこと」と「伝えられること」の差が縮まってきます。

Writing
Reading
暗記しなくても頻出ワード(特に名詞や形容詞、一部の副詞と動詞)は読めるようになり、読めたものについては書こういう姿勢がついてきます。また個人差は当然ありますが、簡単な日記を書けるようになります。

WOODSTOCKは「会話英語」に特化したプリスクールです。
これまでのような旧式の「読めて」「書ける」けれど「会話」は出来ません、というような日本人を生み出したくはありません。
実際、「読む」「書く」のスキルは年齢がいくにつれて、平均化してきます。
大人になれば自然と出来るようになる類のスキルを伸ばすために、有限である幼少期の時間を無駄にすることはやめましょう。私たちの強い願いです。

尚、以上の「ゴール」はあくまで目安です。家庭環境(保護者様の英会話レベルなど)やスクール以外の学習環境の有無などによっても左右されます。
また、この「目安」ですが、WOODSTOCKのカリキュラムやプログラムの更新などを理由に事前予告なく変更される場合があります。

カリキュラム例

Mon Tue Wed Thu Fri
9:00~10:00 1period
SB Phonics Craft Role-play Phonics Science
BB Role-play Phonics Science Craft Phonics
WP PE Science Phonics PE PE
FM Science Role-play Math Role-play PE
10:00~11:00 2period
SB W.S Phonics Science Science W.S
BB PE PCraft Role-play PE PE
WP Science W.S Math Craft Phonics
FM Phonics Craft PE Phonics Science
12:30~13:30 3period
SB PE Math Good bye PE PE
BB Science W.S Phonics Science
WP Phonics Science W.S Role-play
FM Role-play PE Science Phonics